スポンサーリンク

吾妻山公園の菜の花2024の見頃はいつまで?無料駐車場やおすすめパーキングを調べてみた

季節のイベント
スポンサーリンク

早咲きの菜の花としてメディアでも紹介されたことのある「吾妻山公園」は神奈川県西部・二宮町のシンボルです。
二宮駅の発車メロディー「おぼろ月夜」は、歌詞の中にある「菜の花畠(ばたけ)に入日(いりひ)薄れ」から平成28年に選定されました。
標高136.2mとなだらかな山なので園児が遠足で登ったり、家族連れや犬の散歩、リュックやカメラを担いだご高齢の方など老若男女問わず大勢の人で賑わっています。
1月には見頃を迎える菜の花と富士山、相模湾や丹沢山系が360°の大パノラマで一望でき、関東の富士見百景にも選ばれた神奈川県の名所でもあります。
そんな早咲きの菜の花はいつまで楽しめるのかと、おすすめの駐車場を調べてご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

2023年吾妻山公園の菜の花の見頃はいつまで?

上のツイートは、菜の花ウォッチングが始まったばかりの1月11日にFMヨコハマの名物コーナー「はぁ~いフジタでェ~す!」のコーナーで紹介されたときのものです。

12月中旬から咲き始めた吾妻山公園の菜の花は1月中旬には見頃を迎え、例年ではピークは2月いっぱいと言われていますが菜の花は長く咲くので3月20日過ぎくらいまでは楽しむことができます。
3月下旬になると刈り取りが始まります。

吾妻山公園菜の花ウォッチング2023は2月12日で終了

昨年12月中旬から少しずつ咲き始め、1月から始まった菜の花ウォッチングも2月12日で終了しました。
今年も大勢の観光客の方や地元の方で公園をはじめ、町内各所も賑わいました。

吾妻山公園菜の花ウォッチング2023

期間 2023年1月7日(土)~2月12日(日)
場所 吾妻山公園及び二宮町内各所
主催 二宮町観光協会 0463-73-1208

菜の花ウォッチング期間中も開催されたイベント

菜の花ウォッチング期間中、二宮町内のあちこちで開催されたイベントを一覧にまとめました。

フォトラリー
期間中 12か所
レシートラリー
期間中、参加店のレシートが対象
JR東日本横浜支社マスコットキャラクター
”ハマの電ちゃん”のお出迎え
1月7日(土)
JR東日本横浜支社主催
駅からハイキング
1月7日(土)~2月28日(火)
路傍に佇む道祖神・石仏を訪ねるツアー
1月11日(水)2月1日(水)2月11日(土・祝)
地場産品等の展示販売
1月7日(土)8日(日)9日(月・祝)
14日(土)15日(日)21日(土)
22日(日)28日(土)
29日(日)
商工会女性部
おとちゃんバーガーの販売
1月7日(土)、15日(日)
商工会青年部
青年部ほかほかセレクション
1月21日(土)22日(日)
二宮町民俗芸能保存会連絡協議会
祭りばやし演奏
1月8日(日)15日(日)
22日(日)29日(日)
オカリーナ波の会
オカリナ演奏
1月28日(土)
雛の吊るし飾り展
2月8日(水)~22日(水)
JA湘南 二宮駅前直売所
農産物の販売
期間中
ふたみ記念館
お気に入りの作品に投票しよう
期間中
徳富蘇峰記念館
特別展「教科書で見た!あの人が書いた手紙!!」
期間中
二宮観光協会HPより

イベントに参加された方のツイートをご紹介します。
まずはレシートラリーに応募された方です。

二宮ブランドの食品詰め合わせが当選!豪華ですね!
次は、イベント開始式の模様です。

JR東日本横浜支社のマスコットキャラクター・ハマの電ちゃんが開始式に登場!
電車好きのお子さんたちが大喜びだったようです。

吾妻山公園の菜の花の3月現在の開花状況は?

ライブカメラなどがあればリアルタイムでチェックできるのですが、見つかりませんでした。
実際に足を運んだ方の写真をご紹介します。

若干緑の部分が出てきてはいますが、水面がキラキラ光る海をバックに菜の花のじゅうたんが綺麗です。
平日はだいぶ人出も落ち着いてきていますのでゆっくり海と富士山と菜の花のコラボを楽しむことができますよ!

スポンサーリンク

吾妻山公園に無料駐車場はあるの?

吾妻山公園周辺に無料の駐車場はありません。
ちなみに、吾妻山公園の専用駐車場がない(公園内に車の乗り入れもできません)ので二宮町では町営駐車場や周辺のコインパーキングを利用することをお勧めしています。

【有料駐車場】
二宮町生涯学習センターラディアンの向かいにある町営第1駐車場(二宮町二宮1240-10 1日500円・8:30~19:00)

●15分単位での駐車場予約もできます!【akippa(あきっぱ!)】「二宮町」で検索

【無料で停めるには】
中里地区にあるスーパーの駐車場から歩いていく方法もあります。
西友、業務スーパー、パレッテがありますが特に西友の駐車場は広くて県道からも入りやすく、中里口まで近いです。
中里口付近への路上駐車はなさらないようにしてください。(近隣の方に通報されます)

西友二宮店
スポンサーリンク

吾妻山公園周辺のおすすめ駐車場5選

①GSパーク
②北口パーキング 
③ザ・パーク二宮駅前第2
④パーキング二宮町山西第1
⑤吾妻山行く人などの500円無人駐車場

いずれも登り口まで徒歩5分圏内で、広く停めやすいところです。
外観の写真も載せましたのでご参考になれば嬉しいです。

おすすめ駐車場①GSパーク

「吾妻山公園役場口」に一番近い、ゲート方式の駐車場です。中も広く停めやすいです。
隣にコンビニあり。

GSパーク

GSパーク二宮駅前
駐車可能台数   27 台
8:00 ~ 22:00 40 分 200 円
22:00 ~ 8:00 60 分 100 円
公式HP

おすすめ駐車場②北口パーキング

こちらも駅から役場口まで徒歩5分です。フラップ(ロック板)方式です。
奥の3台分は最大料金が700円とお得です。

北口パーキング

北口パーキング
駐車可能台数  17 台・軽 3 台
8:00 ~ 20:00 20 分 100 円
20:00 ~ 8:00 60 分 100 円
(10 時間まで上限 1,000 円)

おすすめ駐車場③ザ・パーク二宮駅前第 2

フラップ(ロック板)方式の駐車場。間口が広く停めやすい。
最大料金が800円とお手頃です。役場口だけでなく梅沢口にも近いです。

ザ・パーク二宮駅前第2

ザ・パーク二宮駅前第 2
駐車可能台数  10 台
8:00 ~ 17:00 60 分 200 円
17:00 ~ 8:00 60 分 100 円
(24 時間最大 800 円・夜間最大 300 円)

おすすめ駐車場④パーキングスペース二宮町山西第 1

フラップレスの駐車場です。道路に面している側は停めるのに注意が必要ですが、こちらも最大料金が800円と他の駐車場に比べて安いです。駅まで徒歩5分圏内。

パーキングスペース二宮町山西第1

パーキングスペース二宮町山西第 1
駐車可能台数  10 台
7:00 ~ 20:00 60 分 200 円
20:00 ~ 7:00 180 分 100 円
(24 時間最大 800 円)

おすすめ駐車場⑤吾妻山行く人などの無人の500円駐車場

梅沢登り口に近い駐車場。1回500円で時間に制限がありません。
民家の庭先に停めさせてもらう感じで、名前の通り駐車場を仕切る人はおらず、ポストにお金を投函して支払う方式だそうです。
口コミでは持ち主の方がとても親切ですとの声がありました。

吾妻山行く人などの500円無人駐車場

吾妻山行く人などの500円無人駐車場
〒259-0124 神奈川県中郡二宮町山西1259
駐車可能台数 9台
1回500円
Instagram

スポンサーリンク

吾妻山公園の概要とアクセス

所在地    神奈川県中郡二宮町山西1084
開園時間    8:30~17:00
問い合わせ先 二宮町都市整備課 0463-71-3311
HP      二宮町役場公式サイト

電車の場合(JR東海道本線「二宮駅」下車 )

役場口 
駅から役場口まで徒歩約5分役場口経由で山頂まで徒歩25分(300段の階段アリ)

梅沢口 
駅から梅沢口まで徒歩10分、梅沢口から吾妻神社参道を利用して山頂まで徒歩20分

中里口 
駅北口より商店街~旧県道経由で中里口まで徒歩25分、中里口から山頂まで徒歩約15分

車の場合(最寄りIC)

小田原方面より西湘バイパス(上り)二宮IC
茅ケ崎以東より西湘バイパス(下り)大磯IC
東京方面より東名高速道路→厚木IC→小田原厚木道路→二宮IC
静岡方面より東名高速道路→秦野中井IC

東名下り方面よりいらっしゃる方は
東名秦野中井ICを出て右折→県道71号線に入り、海側に向かいます。
町営第1駐車場に行くには県道71号線の交差点「生涯学習センター前」を左折→右側に「横浜地方法務局西湘二宮支局」が見えたところを右折した奥になります。

吾妻山公園内にドラマ撮影スポットがあります

過去に放映されたドラマのワンシーンで吾妻山公園が出ていました!
吾妻山公園には専用駐車場がないため、撮影隊は上り口付近の道路に大きなバスを停めて機材を小さい車に積み替えて運び入れたそうです。
撮影当日の早朝、ロケバスを見かけたので待機していた運転手さんに「なんの撮影ですか?」と聞いたところ「長瀬君のドラマの撮影です」と教えてくださいました。
見学に行きたかったのですが、あいにく頂上まで行ってくる時間がなかったので俳優さんたちの姿は拝めませんでした。

筆者撮影

2017年に放映されたTBSドラマ「ごめん、愛してる」でのプロポーズのシーンはこちらの下側から撮影されました。
ちなみに2014年に放映されたフジテレビのドラマ「昼顔」でのキスシーンはこの木の下が撮影スポットです。
この写真を撮ったのが夕方近かったのでちょっと薄暗いですが、どの時間帯でもドラマのワンシーンを切り取ったような空気をまとっていて素敵です。

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたか?早咲きの菜の花で一足早く春を感じられる吾妻山公園の菜の花の見頃や駐車場情報などをご紹介しました。

車で来られる方には少々不便さはあるかもしれませんが、町営駐車場に停めてから登り口に着くまでの間に食料を調達して山頂で食べるのもハイキング気分が楽しめていいですね(公園内には売店や飲食できる店がありません)。
冬の散歩は日の当たる場所によっては汗ばむ時と肌寒い時の差が大きいので衣類を調整などして風邪をひかないようにお気を付けください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました