ちいかわ×JR東海パッセンジャーズがコラボした駅弁の第2期は先着順ではなく、抽選販売となりました。
受け取りは第1期と同じ東京・名古屋・大阪の3か所で、東京駅の分が当選したので行ってきました。
でも引き取り手順をちゃんと確認せず現地でオロオロしてしまったのでこちらで手順などをご紹介したいと思います。
ちいかわ駅弁2023東京駅受け取りに必要なもの
①「LivePocket-Ticket-(ライブポケット)」受け取り用QRコード
②身分証明書
③保冷剤か保冷バッグ
では解説します。
①「LivePocket-Ticket-(ライブポケット)」受け取り用QRコード
これがないと絶対引き換えできません!
受け取り口に行く前にメールに記載されているURLをクリックしてQRコードを出しておくか、もしくはQRコードを印刷した用紙をご用意ください。
(私はいざ声をかけてからこれをやったのでログインするときに焦ってしまいました。

②身分証明書
免許証や学生証など、身分を証明するものを必ずお持ちください。
申し込んだ本人でないと引き換えできないので、本人確認できるものが必要となります。
氏名が確認できるもの(運転免許証、保険証、マイナンバーカード、パスポート、学生証など)
※コピー不可、原本のみ有効
※定期券、交通系ICカード、キャッシュカード、クレジットカード、領収書は無効です。
③保冷剤か保冷バッグ
帰りの電車や新幹線で食べるならいいのですが、私は帰宅してから食べるつもりだったので痛みが心配でした。
他のお土産や駅弁も買いたかったので、気温の心配をしなくて済むよう保冷剤や保冷バッグを持っていけばよかったと思いました。
ちいかわ駅弁2023東京駅受け取り場所
受け取り場所は東海道新幹線改札内「旬菜東京中央1」です。
中央通路から八重洲口方面へ向かって左側です
※迷ったら案内板の「八重洲北口・八重洲中央北口・新幹線中央乗り換え口」を目指してください
東海道・山陽新幹線の方で東北新幹線ではありません

入場券買い方と売店の場所
入場券の券売機での買い方がわからず、まごついてしまいましたが「みどりの窓口」で買えますので大丈夫!


画像の店舗向かって右側に「ちいかわ駅弁受け取り口」の窓口があり、係員のかたが待機しています。
受け取り時間はいずれも 9:30~20:00です。時間の指定はありませんのでこの時間内なら受け取りが可能です。
ちいかわ駅弁第2期中身は?




購入したお弁当ですが、第1期と同じものとなります。割りばしもパッケージもポストカードも全部かわいい!

お弁当の中に入っていた割りばしかわいすぎて使うのもったいない!と思っていたら
食べる時用のお箸がちゃんとついてて感動!
SNSでの投稿
初日に手に入れたみなさんのツイートです。
意外とボリュームあるというツイートも。私も同じ感想でした!
ちいかわ駅弁は当日買える?
デジタルの当選チケットと身分証明書を持参で、店頭にて本人確認できた人のみに駅弁が販売されますので
当日の販売はないようです。

混乱を避けるためならしかたないですね・・・
\ちいかわ×東海道新幹線コラボグッズ第二弾!販売について/
まとめ

今回は前もって予約確定された方のみへの販売となりますので人もまばらで並びませんでした。
ただ、事前にちゃんと下調べをしてなかったせいで現地でまごついてしまいましたので、こちらを読んでくださった方がスムーズに受け取りができるお手伝いが出来たら幸いです。
ここまでお読みいただきありがとうございました!
コメント