第71回平塚七夕まつりは2023年7月7日(金)~9日(日)です。
神奈川県平塚市の「湘南ひらつか七夕まつり」は、宮城県仙台市で行われる「仙台七夕まつり」、愛知県安城市の「安城七夕まつり」と並んで日本三大七夕祭りと言われています。
2023年の湘南ひらつか七夕まつりについて屋台やプロジェクションマッピング、見どころなどについて現地に行った写真を交えてまとめましたのでご参考にしていただけると幸いです。
湘南ひらつか七夕まつりの見どころ(7月7日更新)
湘南ひらつか七夕まつりは、例年約150万人前後の人出のあったイベントでした。
【参考】
・2020年は中止
・2021年はオンラインや七夕飾りの展示のみ
・2022年は3年ぶりに開催(露店は中止、県外からの来訪は自粛を要請、終了時間繰り上げという縮小開催)
▼2023年のパンフレットより中心会場MAPがこちらです。(クリックで拡大します)

地元民としては平塚駅の北口改札よりも西口改札から出ることをお勧めします!
なぜかというと、北口は混雑しすぎて出るのも大変だからです。
西口だと比較的空いているので待ち合わせにも便利です。
西口の階段を下りて正面から露店街に入るのも良いですが、左側の道路が広くて歩きやすいです。
ここ一帯も例年だと露店がずらりと並び、とてもにぎやかです。

小田原方面からの電車に乗る場合は「最後尾」
東京横浜方面からの電車に乗る場合は「先頭車両」が西口改札に近いですよ!
地元有志による日本一の七夕飾りが七夕の空を彩る
地元平塚の企業や学校などの団体が何日もかけて製作する七夕飾りは壮観です!
その年に活躍したスポーツ選手や、アニメのキャラクターなどがモチーフになった飾りが多く、笹飾りの豪華絢爛さは日本一と言われています。

2023年の飾りつけの主役はやっぱり“侍ジャパン”!
というより、オオタニサン!!

また、平塚の七夕飾りは雨対策のためビニールなどで作られているので夜のライトアップの時にキラキラと反射して幻想的で美しいです。
2022年は感染予防拡大防止のため祭り催行のための規制がありましたが、2023年は笹飾りのコンテストが行われ、昼の部と夜の部に分かれた審査が復活します!
7月7日(金)午前中に行ってきましたが、例年の様な「ちょっと伸び上がったら触れそう」なくらいに長く垂らした飾りではなく、ちょっと短めです。
でも、やっぱり見上げながら歩く人たちはみんな笑顔で、思い思いに写真を撮っていました!



メインのイベント

・開会式
7月7日(金)10:00~ 紅谷町まちかど広場
・表彰式
7月9日(日)15:00~ 紅谷町まちかど広場
・閉会式
7月9日(日)18:00~ 紅谷町まちかど広場
七夕飾り表彰式もここで行われます。
・織り姫披露、七夕おどりパレード
7月7日(金)10:30~ 湘南スターモール
開幕を告げる華やかなパレードです。織り姫もここで初登場します。

2023年の織り姫。やっぱりきれい~!通る人みんな写真を撮っていました。

みなさんの顔が映らないように後ろから撮りました。
崇善(そうぜん)小学校や幼稚園、平塚商工会女性部、平塚信用金庫などの地元企業や子どもたちが七夕おどりを踊りながらパレードしていました。
見附台公園でのイベント
2023年も見附台公園で【シン・たからいち】というイベントが開催されています。

こちらは2023年の見附台公園内にあるイベントスペースです。
行ったのが初日の金曜日午前だったので、空いていますが土日は親子連れで盛り上がりそうです。
屋台について(7月7日更新)
【7月7日最新】
メインストリートおよび、駅周辺の飲食店などの店頭販売はあったものの、歩道に出ないように周知されているためかお店に呼び込む感じでした。
また、「食べ歩き自粛のお願い」のアナウンスが放送されており、立ち止まって食べている方も見られませんでした。
ひとしきり飾りを鑑賞してから、見附台公園の飲食スペースに行ってきました。
普段車移動が多いせいか、駅からの道のりが遠く感じました。

唐揚げや鶏皮焼きなどの香ばしいにおいが食欲をそそります。
ただ、とっても暑いので一番人気は「かき氷」の屋台。列ができていました。

入手した情報を元に作った、見附台公園内の配置図になります。
・「車」=キッチンカーです。
・「露」=屋台です。
・「テント」=地元企業や団体の催し物や飲食物販売
休憩できるスペースをキッチンカーと屋台が囲むような感じです。
左側は仮設トイレやイベントのスペースがあります。
休憩できるスペースは、日差しを遮るつくりになっており、テーブルが置いてありますが椅子はないため、芸術ホールの前の階段に座ったり、芝生の木陰で飲食している方も。
なので、レジャーシートなどがあると便利だと思います。

・公式で紹介されているグルメガイドはこちらです。
・見附台公園の場所はこちらです。
少し七夕飾りのストリートからは外れますが、「シン・たからいち2023」と名付けられた見附台公園では、飲食の他にファミリー層にも楽しめる各種イベントが用意されています!
▼以下は決定までの経緯です。
2020年は七夕祭り中止・2021年、2022年も露店販売は中止となっています。
5月8日、平塚七夕まつりの公式HPにこんな記述がありました。
1 出店場所
公道(歩道を含む道路)の使用許可・占用許可が必要な販売行為は不可とします。
(1)公道(歩道を含む道路)にテント等を置いての販売行為はできません。例年、公道で営業していた露店商についても今年は出店ができません。
(2)店先での販売については、公道にはみ出ないようにしてください。また、販売中に行列ができた場合には、歩行者の妨げにならないよう、並んでいる客の整列をして頂くようお願いします。
2 ゴミの回収処分
販売に伴うゴミは、出店者が責任をもって回収と処分を行ってください。
(1)来場者に対しては、ゴミは持ち帰るか購入した店へ持ち込むよう周知します。
(2)購入客からのゴミの受け入れと処分をお願いします。
(3)飲食販売を行う場合には、食べ歩き自粛の注意喚起をお願いします。
平塚七夕まつり公式HP「飲食の販売に必要な手続き・食品衛生関係の届出について」
引用の内容(公道に出ないようにという点と、食べ歩き自粛の注意喚起の記述)から考えると、まだコロナ禍になる前の規模にはならない印象を受けました。
【更新】5月23日▼
屋台が出るかどうかを確認したところ、
・飲食店がお店の前に出す飲食販売は公道に出ないようにというルールで出店可
・「露店」「キッチンカー」の出店は見附台公園にまとめる(ごみは出店者がまとめ、食べ歩き自粛を呼びかける)

飾りを見るエリアと飲食のエリアを分けることで露店が復活することになりました!
食べ歩き復活は来年こそ!と言った感じですね。
プロジェクションマッピングは今年もやるの?
昨年、HANDSIGNさんの楽曲を用いた「プロジェクションマッピング」でしたが、情報が周知されておらず開催されていたことを知らなかった方も多かったそうです。
今年は「ひらしん平塚文化芸術ホール 多目的ホール」で行われ、「無料」の予約制(入れ替え方式)になります。
7月7日(金) | 7月8日(土) | 7月9日(日) |
---|---|---|
13:00〜13:30 | 11:00〜11:30 | 10:00〜10:30 |
13:30〜14:00 | 11:30〜12:00 | 10:30〜11:00 |
14:00〜14:30 | 12:00〜12:30 | 11:00〜11:30 |
14:30〜15:00 | 12:30〜13:00 | 11:30〜12:00 |
15:00〜15:30 | 13:00〜13:30 | 12:00〜12:30 |
15:30〜16:00 | 13:30〜14:00 | 12:30〜13:00 |
16:00〜16:30 | 14:00〜14:30 | 13:00〜13:30 |
16:30〜17:00 | 14:30〜15:00 | 13:30〜14:00 |
17:00〜17:30 | 15:00〜15:30 | 14:00〜14:30 |
17:30〜18:00 | 15:30〜16:00 | 14:30〜15:00 |
18:00〜18:30 | 16:00〜16:30 | 15:00〜15:30 |
18:30〜19:00 | 16:30〜17:00 | 15:30〜16:00 |
17:00〜17:30 | 16:00〜16:30 | |
17:30〜18:00 | 16:30〜17:00 | |
18:00〜18:30 | 17:00〜17:30 | |
18:30〜19:00 | 17:30〜18:00 |
※1人1枠(上限6名)の上限があります。↓
湘南ひらつか七夕まつり2023の概要とアクセス
名称 | 第71回湘南ひらつか七夕祭り |
期間 | 2023年(令和5年)7月7日(金)~9日(日) 終了時間は20:00まで(最終日は19:00まで) |
場所 | 平塚駅周辺 |
お問い合わせ | 湘南ひらつか七夕まつり実行委員会 (平塚市・平塚商工会議所・平塚市商店街連合会・平塚市観光協会) 平塚市商業観光課 電話0463-35-8107 |
公式サイト | http://www.tanabata-hiratsuka.com/ |
会場までのアクセス
電車
JR平塚駅北口下車 徒歩2分
東京駅から・・・JR東京上野ラインで約60分
新宿駅から・・・JR湘南新宿ラインで約65分
本厚木駅から・・・神奈中バスで約40分
伊勢原駅から・・・神奈中バスで約30分
車(7月7日更新)
圏央道・茅ヶ崎海岸ICから約10分
圏央道・寒川南ICから約15分
小田原厚木道路・平塚ICから約20分

(クリックで拡大します)
※湘南スターモールと紅谷町パールロードは6日(木)21:00~交通規制します。
※臨時駐輪場を錦町公園と明石町公園に設置します。
駅前大通り線の自転車ラックは閉鎖しません。
※今回臨時駐車場の開設はありません。
※シャトルバス(河川敷臨時駐車場~平塚駅南口)の運行はありません
お車の方は民間駐車場(期間中通行できない、などの変更あり)を御利用ください。
(駐車場料金がこの期間割り増しになりますのでなるべく公共交通機関を利用されることをおすすめします)
※初日の10:00ごろ、平塚駅南口方面の駐車場を探しましたがどこも満車で、かろうじて1台空いているところに停められました。
でも、結構駅から離れちゃいました!

2時間20分停めて、1,000円でした。(普段最大料金900円のところ)
\ 平塚で人気のホテルです!もう埋まってきていますよ /
【関連記事】平塚アウトレット渋滞情報と回避方法!駐車場混雑やアクセスも
湘南ひらつか七夕まつりまとめ
地元の人たちや、長年の平塚七夕祭りファンにとって七夕まつりは本格的な夏の訪れを告げる、わくわくする行事です。
実行委員、地元商工会、地元企業の方々が開催に向けて尽力されました。
少しずつパズルのピースが揃っていき、懐かしい光景が完成するのを楽しみに待ちましょう!

来年こそは食べ歩きしたいな~!
でも開催されるだけでも嬉しいですよね!
では湘南ひらつか七夕まつりの情報まとめです♪
コメント