この記事では三重県伊賀地方の日本一硬いせんべい「かた焼き」についてご紹介します。
昔の伊賀忍者が持ち歩いていた非常食が元と言われているかた焼きせんべいは、その主成分は、小麦粉や砂糖、さらに後に追加されるトッピングから作られています。
伊賀の地域には、この特産品としてのかた焼きを販売する多くのお店が点在しています。
テレビ朝日のバラエティ「出川一茂ホラン フシギの会」で10月17日紹介される、この「かた焼き」がどこで買えるか調査しました。
日本一硬いせんべい「かた焼き」はどこで買える?
忍者の非常携帯食「かた焼き」が有名なのは「伊賀菓庵山本(いがかあんやまもと)」。
江戸時代の嘉永5年(1852年)の創業の老舗です。
日本一硬いせんべいが届きました💕
— 🎀旅するタヌキ🎀 (@traveltanuki888) April 24, 2021
木槌なしで食べれました←え?w
たぶん、国内で食べれない硬さは
鰹節以外ないと思う🤔 pic.twitter.com/hcivU64ZZU
ハンマーで割って食べるというスタイル。
油断してそのままかじったら歯を折ってしまいそうです。
こちらのお店は「マツコ村上の月曜から夜更かし」で紹介されたこともあります。
そして、ブルゾンちえみさん御用達!
【店舗】伊賀菓庵山本・店舗情報はこちらです↓
所在地:三重県伊賀市上野魚町2887-2
TEL:0595-21-0915
FAX:0595-26-1267
定休日:月曜日、火曜日
HP
【直営店以外の販売所】
・阪急百貨店 うめだ本店
・京阪百貨店
・名阪上野ドライブイン
・東京 三重テラス(東京都中央区日本橋室町2-4-1 浮世小路千疋屋ビル「YUITO ANNEX」1F・2F)
お取り寄せ通販

日本一硬いせんべい・かたやき・忍者の食べ物・三重県・伊賀
・かつて伊賀忍者が携帯した携行食、非常食が元とされる 。
・保存性がいいように、ギュッと圧縮して焼いたもので、カチカチになっている
・とても硬いため刃のつばを使用して割り、唾液で柔らかくして食べていた
・有名なのは「伊賀庵山本」という老舗でECサイトでも購入できる
・種類はゴマ、黒ゴマ、青のり、ピーナッツ、くるみ、アーモンドがある。
かたやきの値段は
6枚入り928円、12枚入りのセットで2,084円となっています。
送料が1,000円かかるので、グループでまとめ買いするかおすそ分けがおすすめです。
コメント