この記事では宮城県鳴子温泉郷の栗だんごについてご紹介しています。
11月9日の「秘密のケンミンショー」で紹介される、宮城県鳴子温泉の栗だんごが長きにわたって大人気です。
栗を包んだ団子を蒸しあげて醤油のタレを絡めたもので、地元の人にはもちろん、栗だんごを求めて県外から足を運ぶ人もすくなくはないようですね!
今回は、栗だんごがどこで買えるのか、店舗の紹介やお取り寄せについてご紹介していきます。
鳴子温泉宮城栗の栗だんごとは
餅処 深瀬@鳴子温泉♨️
— ヒデ (@hideo3141) July 15, 2023
深瀬の栗だんご 2個入り 400円
鳴子名物✨
元祖栗だんごのお店!
温かいタレに栗が入っただんご🌰
これは美味いね〜🥳
人気のようで売り切れになりました🙌 pic.twitter.com/mjTfmRSqSr
柔らかいお餅の中にゴロっと入った大きな栗と、醤油味のとろりとした餡をかけたシンプルな甘味。
「栗だんご」の始まりは明治時代末期に鳴子温泉で創業した一軒の餅店からでした。
お客様に喜ばれるお茶請けとして作られたそうですが、これが大きな評判を呼び、現在では鳴子の温泉街に何件か「栗だんご」のお店が並んでいるそうです。
甘露煮にした栗をまるまる一粒 お餅で包み、栗だんご専用に作ったみたらし餡をたっぷりかけた昔ながらの完全手作りの逸品です。
お土産用に購入される方も少なくはないようですが、賞味期限は当日限りとなっていますので、地方発送はできません。
鳴子温泉宮城栗の栗だんごはどこで買える?
「元祖栗だんご」を製造・販売しているのは鳴子温泉郷にある「餅処 深瀬(もちどころ ふかせ)」というお店です。
実店舗とテイクアウト情報をご紹介します。
【店舗】
■餅処 深瀬

テイクアウト
元祖栗だんご・2個入り400円、5個入り850円です。
持ち帰りができるお店は以下の通りです。
餅処 深瀬以外の、ホテルなどは前日までの予約が必要です。
餅処 深瀬 | AM8:00オープン 栗だんごは2時30分以降は売り切れ次第終了 当日のご予約可(午前中) |
鳴子温泉 名湯の宿 鳴子ホテル | 売店 完全予約制 <前日までにホテルスタッフにご注文下さい> |
鳴子温泉 源蔵の湯 鳴子観光ホテル | 売店 完全予約制 <前日までにホテルスタッフにご注文下さい> |
鳴子温泉 ホテル亀屋 | 売店 完全予約制 <前日までにホテルスタッフにご注文下さい> |
鳴子温泉 湯元 吉祥(共立リゾート) | 売店 完全予約制 <前日までにホテルスタッフにご注文下さい> |
大江戸温泉物語 鳴子温泉 幸雲閣 | 売店 完全予約制 <前日までにホテルスタッフにご注文下さい> |
大江戸温泉物語 鳴子温泉 ますや | 売店 完全予約制 <前日までにホテルスタッフにご注文下さい> |
琢琇 | 売店 完全予約制 <前日までにホテルスタッフにご注文下さい> |
鳴子やすらぎ荘 | 売店 完全予約制 <前日までにホテルスタッフにご注文下さい> |
鳴子峡 | レストハウス鳴子峡 春・夏季→販売しておりません 紅葉シーズン→毎日販売 冬季→レストハウス鳴子峡が閉鎖されるため販売しておりません |
まとめ
・鳴子温泉の名物として古くから多くの人に愛されている
・持ちだんごの中にゴロっとした大きな栗と醤油ダレが決め手!
・賞味期限は当日かぎり
・テイクアウトは出来ますがお取り寄せは出来ない
栗だんごには大きな栗がゴロっと入っているところがとても魅力的ですね。
口コミを見ているだけでもすごく美味しそうなのが伝わってきます。
栗だんごを食べたことがない人も、鳴子温泉街に訪れた時には是非食べてみてほしい一品です。
では店舗まとめです。
【餅処 深瀬(もちどころ ふかせ)】
所在地:〒989-6823 宮城県大崎市鳴子温泉湯元24−2
TEL&FAX:0229‐83-2146
定休日:元日、不定休
営業時間:8:00~18:00
「SHOWチャンネル」で紹介!石川県の和栗くずもちモンブラン「百万石水晶」はどこで買える?
藤井聡太さんのおやつ佐賀県嬉野のお濃茶モンブランはどこで買える?
コメント