スポンサーリンク

【速報】WBC2023日本代表/侍ジャパンの帰国いつ?海外の反応まとめ

スポーツ
スポンサーリンク

日本時間3月22日に行われた決勝日本vsアメリカ戦で見事日本が14年ぶりの優勝を果たしました!
やっぱりいいところでスターが決めてくれますね!!!
最高のドリームチームのチームワークにもグッときました。
サムライたちのインタビューや栗山監督の記者会見を楽しみにされている方も多いのではないでしょうか?
一方で侍ジャパンの帰国を空港で出迎えたい方にとっては「何日、何時ごろの到着になるの?」と気になっていると思います。
そこで、過去の大会を参考に侍ジャパンの帰国日を予想してみましたのでぜひ読んでみてください。

スポンサーリンク

WBC2023日本代表/侍ジャパンの帰国いつ?

速報

悲願の世界一奪還を果たした侍ジャパンのNPBメンバーが、マイアミ国際空港に到着した。22日午前2時半(日本時間22日午後3時半)過ぎに宿舎での会見を終えてから、わずか6時間後には搭乗ゲートに入っていった。

 宿舎ではメジャー開幕に向けて米国に残るダルビッシュらに見送られてバスに乗り込んだナイン。日本代表のジャージーなど機内でもリラックスできる格好で次々とゲートに入っていった。渡米した際と同様に、チャーター機でのフライトになる。

スポニチより引用

日本時間の3月22日21:00にはマイアミ空港へ向かったとのことですので、日本到着は3月23日15:50

成田着だそうです!

侍ジャパンは、2023年3月22日11時23分(現地時間) にマイアミ空港を出発し、帰国の途についています。凱旋フライトは、日本航空(JAL)のボーイング787-9型機「機体記号:JA869J」で、JL8809便として成田空港へ飛行し、15時50分ごろ到着予定です。所要時間は、15時間程度が予定されています。機材は、3月17日にマイアミに向かった際と同じ機体で、3月20日にマイアミへJL8912便としてフェリーされていました。JAL SKY SUITE IIIを搭載したビジネスクラス52席、プレミアムエコノミークラス35席、エコノミークラス116席の機内仕様です。

Flyteamニュースより引用

WBC日本代表侍ジャパングッズまだ買える?ネットや実店舗を調査

スポンサーリンク

日本代表/侍ジャパンについて海外の反応まとめ

「今回のWBCアジアラウンドは文字通り日本の、日本による、日本のための大会だった。メンバーリストだけでも他の出場国と差が大きかった。メジャーリーグでも唯一無二の存在である“二刀流”スターの大谷、ベテランのダルビッシュが投手陣の中心をとなり、ヌートバー、吉田などメジャーリーガーの参戦も注目を集めた」

韓国のメディア『SPOTV NEWS』より引用

日本が5点リードしていたにもかかわらず、栗山監督は(相手に)チャンスを与えようとはしなかった」とした上で「試合では相手にわずかでも隙を見せるとあっという間に崩れてしまうものだが、日本にはその隙がなかった

米国「MLB」公式サイトより引用

「WBCで最も多くのタイトルを獲得している侍ジャパンが、3個目のトロフィーを手にする準備が整ったようだ 大会が始まって5試合を通じ、日本はほぼ完璧な戦いを見せている」

米国の野球専門誌「ベースボール・アメリカ」より引用

海外メディアではそろって日本代表チームの強さをたたえています。
メジャーリーグでもワールドワイドに活躍している選手や日本のプロ野球でもトップクラスの選手が大集結した2023年侍ジャパン。勢いは止まりません!

日本代表は強いだけじゃなく、選手の人柄をたたえる声も少なくありません。

日本vsチェコの試合中に162km/hの死球を受けたチェコのウイリー・エスカラ投手に、翌朝佐々木朗希選手がお菓子を持って謝罪に訪れた話や、日本からマイアミに到着した際にチェコ代表の帽子をかぶっていた大谷翔平選手にチェコの選手だけでなく海外メディアも「神対応」とほめたたえていました。

強さだけでなく、礼儀正しさや精神など同じ日本人として誇らしいですね!

スポンサーリンク

WBC日本代表/侍ジャパンについてまとめ

昨日のニュースでは飲食店のパブリックビューイングで観戦していたお客さんや、お花見してる方々がスマホやタブレットを手に盛り上がっていたり、選手たちの地元のみなさんが大画面の前で手に汗握り応援する姿が見られました。

どの方々も感動で涙したり、はじける笑顔だったのが印象的でした。
今日の決勝戦もたくさんの笑顔やうれし涙が日本中のあちこちで見られたことでしょう。

世界一!侍ジャパンのみなさまおめでとうございます!!

チロル部長
チロル部長

ここまでお読みいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました