
江の島って夏のイメージだけど、冬も楽しめるんだ!

正式名称は江の島を彩る光と色の祭典「湘南の宝石」(えのしまをいろどるひかりといろのさいてん「しょうなんのほうせき」)と言います。
旧江の島展望灯台(現在の江の島シーキャンドル)を中心としたイベントで今年で23年目になります。
美しい湘南の海や空とのコラボレーションが評判を呼び、「あしかがフラワーパーク」「さがみ湖イルミリオン」と共に関東三大イルミネーションに認定されました。
大きな盛り上がりを見せているこのイベントについて駐車場や料金、チケット情報など調べてみました。
江ノ島を彩る光と色の祭典「湘南の宝石」を紹介
期間
2022年11月23日(水)~2023年2月28日(火)
点灯時間
平日・年末年始 17:00~20:30
土日祝・12/23~30 17:00~21:00
湘南の宝石2023会場
江の島シーキャンドル、サムエルコッキング苑など

湘南の宝石2023・今年初の試み
- サムエルコッキング苑内の「ホウセキFOREST」では地面に電極をさすことにより発電する「ボタニカルライト」を採用。排出されるのは水だけというエコなイルミネーションです。
- 入場まちの間も楽しめるように、入口に掲示してある二次元コードで360°の景色を体験できます
湘南の宝石2022-2023会場の入場料
サムエルコッキング苑 | 江の島シーキャンドル | 江の島エスカー※1 | |
大人 (中学生以上) | 17:00~出場の場合500円 | 500円 | 360円※2 |
小人 (小学生) | 17:00~出場の場合250円 | 250円 | 180円※2 |
※1.エスカーは上りのみ。江島神社からサムエルコッキング苑までで下りは階段のみになります。
ベビーカーなどは折りたたみができるものでないと厳しいかもしれません。
※2.交通系IC、クレジットカードが使えますが一部利用できないカードもあります。
お問い合わせ/0466-23-2444(江ノ島遊園事業所)
湘南の宝石2022-2023の予約・チケット
アソビュー!
江の島シーキャンドル+ナイトセット券(サムエルコッキング苑夜間入場料・江の島シーキャンドル入場料・江の島エスカー)
大人1100円 小人550円
アソビュー!サイト
EMot
江の島シーキャンドル+ナイトセット券
大人1100円 小人550円
EMotチケットサイト
その他、えのすい(江ノ島水族館)入場券とのセットの販売もありますよ!
江ノ島へのアクセス・駐車場
電車の場合
小田急江ノ島線 | 「片瀬江ノ島」駅下車 徒歩20分 |
江ノ島電鉄 | 「江ノ島」駅下車 徒歩25分 |
湘南モノレール | 「湘南江の島」駅下車 徒歩26分 |
自動車の場合
東京方面 | ①首都高→保土ヶ谷IC経由で横浜新道→戸塚出口→国道1号線→国道467号線→国道134号線を経由して江の島へ ②東名高速の海老名JCTより圏央道茅ヶ崎方面→新湘南バイパス茅ヶ崎海岸料金所→国道134号線を進み江の島へ |
小田原方面 | 西湘バイパスで国道134号線を経由して江の島へ |
静岡方面 | 東名自動車道→圏央道茅ケ崎方面→新湘南バイパス茅ケ崎料金所→国道134号線を進み江の島へ |

江の島まで車で行く方、ちょっと待って!
江の島に入るより先に国道134号線沿いの駐車場の空きをチェックした方が良いです!
いったん江の島に入って「空車まち」の渋滞にハマったら、イルミネーション終了まで間に合わないかもしれません。
・「湘南なぎさパーク」でチェック!現在の空き状況が一目でわかります
・予約したい方は【akippa(あきっぱ!)】 というサイトで 当日でも15分単位で予約できますよ
さいごに
島全体がキラキラと幻想的な「湘南の宝石」
ロマンティックでいい思い出作りになりそうですね。
海からの風がとっても寒いので、暖かくしておでかけください!
コメント