2023年安城七夕まつりは8月4日(金)~6日(日)に決定しました!
平塚・仙台と並んで「日本三大七夕まつり」の一つにあげられている安城七夕まつり。
2020年、2021年は開催が中止になっており、2022年には縮小開催で復活しました。
安城市の位置は↓この辺になります。

2023年安城七夕まつりの特徴や七夕神社、公式キャラクターについてご紹介します。
また、花火情報についても調査したいと思います。
安城七夕まつりの特徴
「日本三大」から「願いごと、日本一」へ
竹飾りのストリートが日本で一番長く、短冊の数や願いごとに関するイベントが日本一と言われています。
2013年には「1本の竹にかけられた最も多い短冊の数」が世界記録として認定されました。
竹飾り通り(JR安城駅から碧海信用金庫本店前)にずらりと並ぶ飾りが壮観ですね。
2022年は縮小開催でしたが、2023年はコロナ前のようにもっと飾りが豪華になることを期待しています。
2022年に開催された安城七夕まつりの願いごとイベントを挙げると
①願いごと短冊
②願いごとキャンドル
③願いごと提灯と花みくじスタンプラリー
④願いごとふうせん
となっています。
①願いごと短冊
願いごとが書かれた短冊はこちらで飾られています。
すごい数ですね!公式キャラクター「きーぼー」の描かれた短冊に思い思いに願いがかけられています。

ライトアップされた願いごと短冊もきれいですね!
2022年はオンラインで願いごと短冊の申し込み受付がされていました
会場に行けなくても参加できるなんて素敵ですね。
投稿された短冊はサイトで見られます。

有名人のも見られたりして!?

②願いごとキャンドル
願いごとを書いた紙を巻き付けたキャンドルが七夕神社の参道を彩ります。
キャンドルの炎が柔らかく、見る人の心を癒します。

竹灯籠も暗闇に浮かび上がって幻想的ですね。ロマンチックー!
キャンドルで♡や文字「ネガイ」と形作られているのも可愛いですね。
③願いごと提灯と花みくじスタンプラリー

提灯を持ってスタンプのポイントを回り、七夕神社まで散策しゴールすると神社で花みくじがひけます。

スタンプの図柄もこれぞ七夕!といった感じで可愛らしいですね。
花みくじもおしゃれです。
④願いごとふうせん
みなさんの願いを乗せた風船が天の川の向かって一斉に飛んでいきます。
七夕まつり初日に飛ばした風船たち。まつり最終日には天の川に着いたでしょうか?
安城七夕神社
安城七夕神社は七夕の神様が祀られている、日本で唯一「七夕」がつく神社です。

規模は大きくありませんが短冊の飾り付けがされた境内は可愛らしくフォトジェニック。
ここで願いごとの短冊を飾ったら願いが叶いそう。
安城七夕神社では七夕まつりの期間中、限定で御朱印が授与されます。
公式キャラクターの「きーぼー」の絵が入っている可愛い御朱印です。
昨年は通販でも取り扱いがありました。(今年の情報は入り次第更新します)
>>御朱印について
安城七夕神社
住所 愛知県安城市桜町18-18
安城七夕まつり2023屋台は出る?
2020年から2022年まで屋台は出ていなかったようですが、コロナ禍になるまではたくさんの屋台で賑わっていました。
七夕かざりを眺めながら屋台フードを食べ歩きするのは七夕まつりの醍醐味ですね!
いわゆる屋台フードだけじゃなく、ご当地グルメも負けていません!
こちらは地元発祥の「北京飯」が食べられる屋台。
北京飯とは市内の町中華「北京本店」考案・三河ポークのもも肉の竜田揚げをトロトロ玉子丼に乗せた安城市のソウルフードです。
2023年の屋台情報はまだ出ていませんが、こんなにぎやかなお祭りが戻ってくることを祈ります!
安城七夕まつり公式キャラクター「きーぼー」
安城ではあちこちで見られるキャラクター「きーぼー」です。
2009年より公式のキャラクターとなった「きーぼー」は、安城七夕神社の森に住む願い事の精でみんなの願いごとを天の川まで届けてくれます。
ゆるキャラぐらんぷりでのPRは衝撃的ですが、その可愛らしい姿で安城七夕まつりを盛り上げてくれます。
きーぼーの公式ショップでキャラグッズや限定御朱印が買える
2022年のものですが、2023年の情報を確認次第差し替えます。
>>きーぼー公式ショップはこちら
主要な売れ筋商品は以下の通りです。
・マスコット

・バッジやキーホルダー

・絵馬、お守り

・安城七夕神社の限定御朱印の通信販売も扱っています。(2022年時点)
2023年の情報が更新されたら差し替えます。

きーぼーのかわいいハンコが押された御朱印です。
安城七夕まつり・花火はある?
安城七夕まつり主催の花火大会はありませんが、同時期にお隣の岡崎市で岡崎城下家康公夏まつり花火大会が開催され、場所によっては安城市からも見られます。
岡崎の花火大会は詳細がわかり次第更新します。(以下は2022年の情報です)
名称 | 岡崎城下家康公夏まつり第74回花火大会 |
日時 | 2022年8月6日(土)19:00~20:30(予定) |
打上会場 | 岡崎市乙川・矢作川河畔 |
主催 | 岡崎市・(一社)岡崎市観光協会 |
上のTwitterは安城駅南口ペデストリアンデッキから見たもので、高い場所からでしたら見られそうです。
安城七夕まつり2023概要とアクセス
期間 | 2023年8月4日(金)~6日(日) |
時間 | 10:00~21:00 最終日は20:00まで ※2022年の情報です。随時更新します。 |
会場 | JR安城駅周辺 |
問い合わせ | 安城七夕まつり協賛会(事務局 安城市商工課) [安城市商工課] 愛知県安城市桜町18-23 TEL 0566-71-2235 |
会場までのアクセス
【電車の場合】
JR東海道新幹線:三河安城駅⇒JR東海道本線安城駅下車
(※東京駅からだと「のぞみ」乗車で名古屋駅⇒JR東海道本線豊橋行き安城駅下車 2時間11分:11,780円)
JR東海道本線:安城駅下車
名鉄名古屋本線:新安城駅下車バス等で約20分
名鉄西尾線:南安城駅下車
【車の場合】
東名高速:岡崎ICより30分
東名高速:豊田ICより40分
安城七夕まつり2023まとめ
2022年の願いごと短冊などを見ていると「来年も無事に七夕まつりが開催されますように」や「元の生活に戻れますように」といった願いが目立ちました。
2023年の夏にはこの状況が落ち着いて、七夕まつりも縮小ではなく完全開催になるといいですね。
では安城七夕まつりについてのまとめです。
・2023年安城七夕まつりの開催は8月4日(金)~6日(日)
・願いごとにまつわるイベントや日本一の長さを誇る七夕飾りのストリートが特徴
・屋台情報はまだ出ていない
・安城七夕まつり公式キャラクター「きーぼー」グッズが人気。御朱印も。
・安城七夕まつりの期日内に隣の岡崎市で花火大会あり
コメント