2026年大河ドラマ「豊臣兄弟!」で主役の豊臣秀長(とよとみひでなが)に仲野太賀(なかのたいが)さんが決定しました。
現時点ではキャストは主演の仲野さんのみの発表となっており、ネットでは早くも「秀吉はだれだろう」と予想合戦となっています。
そこで、SNSの声と独自にアンケートを取った結果を合わせてご紹介します。
皆さんの予想と合わせて楽しんでいただけると幸いです。
豊臣兄弟!秀吉はだれか予想と結果
2024年10月2日、秀吉役をはじめとしたキャストが発表されました。
秀吉は池松壮亮(いけまつそうすけ)さんです!
2026年大河ドラマ 『豊臣兄弟!』新キャスト発表
主演は仲野太賀、豊臣秀長役
池松壮亮:豊臣秀吉役
永野芽郁:秀長の幼なじみで初恋の相手
吉岡里帆:秀長の妻
浜辺美波:秀吉の妻
史実では秀吉と秀長は3歳差で、仲野太賀さんの実年齢は31歳です。
年齢や、お顔の系統が似ていそうな方で予想されている方が多そうです。
〈豊臣兄弟!の秀吉はだれか〉 仲野太賀さんが31 だから 史実で5歳上なので 33〜39歳で独断で秀吉できそうな人をチョイスすると 濱田岳 山田裕貴 柳楽優弥 満島真之介 中尾明慶 浅利陽介 森山未來 尾上寛之 この中に 豊臣兄弟!の秀吉はいるかな?
X@bluewavsky
秀吉はだれなのかな〜。太賀くんとの年齢差的に30代半ば〜後半くらい?個人的には太賀くんとお顔の系統が近い&大河主演経験者で心強そうな松山ケンイチくんどうかなと思ってるんだけど、どう家に出てたからなー
— やや (@yam_yam_nyam) March 12, 2024
ざっとSNSを見た感じだと「菅田将暉(すだまさき)」さん、「濱田岳(はまだがく)」さんが目立ちます。
100人アンケート結果・1番多く挙がった名前
当ブログでも独自にアンケートを取ってみました。
1位 | 菅田将暉(10票) | ・仲野さんと年齢が近いことや、人たらしで猿と呼ばれた秀吉を菅田将暉さんは見事に演じられると思うから ・お二人の仲の良さに違和感がないので。中でも仲野さんが菅田さんを「兄じゃ」と慕う姿は容易に想像がつき、あの人懐っこさが最大限に発揮されそう |
2位 | 小栗旬 (6票) | ・仲野太賀との組み合わせで小栗旬がいいのでは思う ・コンビネーションが良さそうなので |
3位 | 竹中直人(5票) | ・豊臣秀吉といったら竹中直人さんのイメージ。再登板してほしいです!! ・今まででの中で1番秀吉役がうまいと思ったから |
4位 | ムロツヨシ 佐藤健 賀来賢人 満島真之介(4票) | ・(ムロ)どうする家康の演技が秀逸でした。また見てみたいです。 ・(佐藤)キリッとした印象がぴったりだから ・(賀来)豪快、明るいところが秀吉役に合っていると思ったからです。仲野太賀さんとも歳が近いので予想しました。 ・(満島)秀長役より目上の俳優で、明るいイメージからです |
SNSでの声も菅田将暉さんという予想が多い印象でしたが、アンケートもダントツで1番名前が挙がっていました。
竹中直人さんは「秀吉と言えば」という実績で名前が挙がっていますが、年齢を考えると個人的には今回の登場はないかとみています。
5位以降の予想
他、5位以降で1票以上の予想の声をご紹介します。
3票 | 濱田岳 矢本悠馬 山田孝之 | ・(濱田)華も影も両方ある方なので ・(矢本)演じる役柄の系統が似ている ・(山田)山田さんの荒々しさと野性味は秀吉にピッタリ |
2票 | 松下洸平 永山瑛太 伊藤淳史 阿部サダヲ 田中圭 柳楽優弥 林遣都 | ・(松下)仲野太賀さんの兄として一番しっくりくる ・(永山)仲野太賀さんとの年齢差が良さそうなのと、秀吉役をやる瑛太さんを観たいから ・(伊藤)サル顔で小柄なところがぴったりだと思います。 ・(阿部)若く見えますし、少しコミカルなところもある俳優なので、秀吉のイメージに合うのでは ・(田中)コメディのイメージだが、時代劇での彼を見てみたい。 ・(柳楽)若手俳優の中でも存在感と経験値が大きい俳優 ・(林)単純に見てみたい2人 |
5位以下は結構ばらけていますが、理由を見ているとやはり仲野太賀さんとの演技や雰囲気との相性を考慮されているようですね。
歴代大河の秀吉役
大河ドラマで秀吉を演じた方の一覧です。
こうしてみると、秀吉は大河ドラマには欠かせない人物なんですね!
この中で、秀吉が主役となったのは「太閤記」「秀吉」ですが、それぞれ主役で秀吉を演じた緒形拳さんと竹中直人さんは、のちの作品でも秀吉を演じています。
NHKアーカイブスブログ
1965年(3作目) 太閤記
秀吉:緒形拳(※主役)1969年(7作目) 天と地と
秀吉:浜田光夫1971年(9作目) 春の坂道
秀吉:中村芝鶴1973年(11作目) 国盗り物語
秀吉:火野正平1978年(16作目) 黄金の日日
秀吉:緒形 拳1981年(19作目) おんな太閤記
秀吉:西田敏行1983年(21作目) 徳川家康
秀吉:武田鉄矢1987年(25作目) 独眼竜政宗
秀吉:勝新太郎1989年(27作目) 春日局
秀吉:藤岡琢也1992年(30作目) 信長 KING OF ZIPANGU
秀吉:仲村トオル1993年(31作目) 琉球の風
秀吉:仲村トオル1996年(35作目) 秀吉
秀吉:竹中直人(※主役)2002年(41作目) 利家とまつ~加賀百万石物語~
秀吉:香川照之2006年(45作目) 功名が辻
秀吉:柄本明2009年(48作目) 天地人
秀吉:笹野高史2011年(50作目) 江~姫たちの戦国~
秀吉:岸谷五朗2014年(53作目) 軍師官兵衛
秀吉:竹中直人2016年(55作目) 真田丸
秀吉:小日向文世2020年(59作目) 麒麟がくる
秀吉:佐々木蔵之介
豊臣秀長とは
豊臣秀長は、豊臣秀吉の異父弟(同父弟説もあり)として知られています。
秀長は豊臣政権において内外の政務や軍事面で活躍し、秀吉の天下統一に大きく貢献しています。
最終的には大和・紀伊・和泉の3ヶ国に河内国の一部を加え、約110余万石の大名となり、官位も従二位権大納言に栄進し、「大和大納言」と称されました。
秀吉は秀長を重用し、秀長も秀吉に異を唱え制御できる人物であったことから、徳川家康や伊達政宗など外様大名を抱える調整役であり、豊臣政権の安定には欠かせない人物でした。
秀長は斎藤龍興との戦いで城の留守居役を務めたり、秀吉が浅井氏を滅ぼした後に長浜城の城代を務めるなど、秀吉を支える重要な役割を担っています。
また、秀吉が中国攻めの総司令官となった際には、山陰道及び但馬国平定の指揮を委ねられるなど、軍事面でも大活躍しました。
その手腕は豊臣家の権力基盤を強化し、『秀長が長生きしていれば豊臣家の天下は安泰だった』とまで言わしめた天下一の補佐役として大きく貢献しました。
まとめ
2026年大河「豊臣兄弟!」で豊臣秀吉を誰が演じるのかという、みんなの予想をまとめました。
残念ながら予想は外れましたが、三英傑として誰もが知っている豊臣秀吉は、多く映像化もされていますが、秀長が主役の物語がどうなっていくのか、そちらも楽しみですね!
脚本はNHK朝ドラ「おちょやん」を担当した八津弘幸(やつひろゆき)さんですが、テレビドラマの脚本では日曜劇場のドラマを多数担当されているのが目につきました。
もしかしたら日曜劇場に多く出演されている方が「豊臣兄弟!」に名を連ねる可能性はあるかもしれません(キャスティング権があるならの仮定となりますが)
とにかく続報を楽しみに待ちましょう!
コメント