2024年5月に公開予定の映画「碁盤斬り」。
主演は『ミッドナイトスワン』(20)で第44回日本アカデミー賞最優秀主演男優賞を受賞した草彅剛さん。
本作が自身初の時代劇となる白石和彌監督とタッグを組んで古典落語をベースに作り上げた内容となっています。
草彅剛さんがどんな活躍を見せてくれるのかに注目されているのはもちろん、その他のキャスト陣についても気になりますよね?
ここでは、「碁盤斬り」のキャスト一覧やあらすじについてお伝えしていきます。
映画「碁盤斬り」概要
公開日 | 2024年5月 |
キャスト | 草彅剛(くさなぎつよし) 清原果耶(きよはらかや) 中川大志(なかがわたいし) 奥野瑛太(おくのえいた) 音尾琢真(おとおたくま) 市村正親(いちむらまさちか) 斎藤工(さいとうたくみ) 小泉今日子(こいずみきょうこ) 國村隼(くにむらじゅん) |
監督 | 白石和彌(しらいしかずや) |
脚本 | 加藤正人(かとうまさと) |
配給 | キノフィルムズ |
豪華キャスト陣が集結!
それぞれの演技にも注目したい作品ですね。
【関連記事】草彅剛ミッドナイトスワン配信どこで見れる?登場人物やあらすじについても
映画「碁盤斬り」登場人物キャスト一覧
2024年5月全国公開の
— 清原果耶スタッフ(公式) (@kaya_staff) September 25, 2023
映画「碁盤斬り」に清原が出演致します!✨
本作は、初の時代劇となる白石和彌監督の、古典落語をベースにした作品となっており、
清原が演じるのは、
主演、草彅剛さんの演じる柳田格之進の一人娘、お絹です!
順次、続報出て参りますので、
皆様チェック頂けたら幸いです✨ pic.twitter.com/HhiWndSxw5
柳田格之進 | 草彅剛 | 冤罪事件を起こした浪人 |
お絹 | 清原果耶 | 格之進の娘 |
弥吉 | 中川大志 | |
梶木左門 | 奥野瑛太 | |
徳次郎(原作では徳兵衛) | 音尾琢真 | 源兵衛の店の番頭 |
長兵衛 | 市村正親 | |
柴田兵庫 | 斎藤工 | |
お庚 | 小泉今日子 | |
萬屋源兵衛 | 國村隼 | 両替商。格之進を慕い、碁を打つ仲 |
現時点で決定している登場人物キャストの一覧です。皆さんが映画の中でどのように活躍するのかにも注目ですね。
映画「碁盤斬り」原作は?あらすじについても
「碁盤斬り」は「柳田格之進」という古典落語が原作となっています。
▼囲碁を巡る人情話として根強く人気のある作品です
あらすじ
簡単にあらすじをまとめました。
「柳田格之進は、生来の正直さが災いして主家放逐され、その後、妻に先立たれ娘のおきぬとともに浅草阿部川町の裏店に暮らしていました。
質素な暮らしをしつつも、武士の誇りを捨てることはありません。
彼を慕う浅草馬道一丁目の両替商、万屋源兵衛とともに碁を打ち酒を酌み交わすことが唯一の生きがいでした。
8月15日の夜、格之進は源兵衛と、いつものように離れ座敷で碁を打っていました。
格之進の帰宅後、50両が無くなったことが判明し、徳兵衛は格之進を疑うが、源兵衛は格之進がそんなことをするはずがないと言います。
しかし、納得いかない徳兵衛は源兵衛に内緒で格之進に50両の行方を問いただしました。
格之進は濡れ衣だと言いつつも奉行所の取り調べを受けることは不名誉とし、明日までに50両を作ることを約束します。
格之進は自害するつもりで、おきぬにそれとなく別れを告げるが、おきぬは自らを売って50両を作るように言いました。
格之進は、やってきた徳兵衛にあくまで自分は盗んでいないと念を押して50両を渡し、もし見つかった場合は、源兵衛と徳兵衛の首を貰うと言い、徳兵衛も了承します。
源兵衛は徳兵衛が余計なことをしたことに怒り、「柳田様に無礼を働いた」と叱り飛ばす。
急いで謝罪をしようと向かったのですが、すでに家は引き払われていました。
それからも源兵衛は格之進を探していましたが、次第に忘れられた頃、無くなった50両を隠した犯人が、源兵衛自身だったことを思い出します。
その後、主家に戻り立派な武士に昇格した格之進と再会した源兵衛と徳兵衛は、本当のことを話しました。
2人は首を差し出す覚悟をしていましたが、格之進は、2人がお互いにかばい合うのを見て首を斬るのをやめ、碁盤を真っ二つに斬ったのでした。」
この話を、加藤正人さんがどのように脚本にするのかが楽しみですね!
草彅剛さんの格之進にも注目です。
碁盤斬りの撮影ロケ地情報
#東映太秦映画村
— よーちゃん (@WwXKwBDcXAU7wLE) April 11, 2023
東映の俳優さんが案内してくれる、ロケ地ガイドツアーに参加しました。自分の口からは主役の方の名前は言えないので、かなり有名なアイドルの方ですと説明してくれました。#碁盤斬り#草彅剛 pic.twitter.com/zCV0xefBtK
「碁盤斬り」の撮影は東映撮影所と松竹撮影所を行き来する感じで行われたそうです。
部屋の区分けも衣装を着つけるところ、かつらをつけるところ、と流れ作業で支度ができる感じなのだそうです。
時々、松竹撮影所などでも見学ツアーがあるようですが太秦映画村にも行きたくなりますね!
京都には東映と松竹の撮影所が歩いて5分くらいの距離にあるんだけど、両方にセットを建てて、シーンごとに行き来してます。あと、観光地の東映太秦映画村まで足を延ばして夜のシーンを撮ったりして。観光客の方にも見られながら。隣で外国の方が「おー、サムライ、サムライ!」ってよく言ってる。僕もお土産の“東映太秦映画村バウムクーヘン”買っちゃった~。
webザ・テレビジョンより
まとめ
今回は、「映画碁盤斬り娘役やキャスト一覧相関図!落語原作あらすじについても 」と題して、「碁盤斬り」の登場人物やあらすじについてお伝えしていきました。
主要キャスト陣が豪華すぎますね!
そして、あらすじを見ているだけでも、それぞれに俳優さんがどんな演技をするのか楽しみになってきます。
映画公開は2024年のGWの時期になりますが、今から楽しみです!
コメント